まさかPerfumeにハマるとは思っていなかったんですが…。さて、ここ2ヶ月程度のにわかファンがやってまいりました。
別に何かを語ろうというわけではないですが、ハマった今の感覚をメモしておくつもりで現在のお気に入り曲をずらずら並べます。
この短期間に聴いたり見たりした作品の中では、DVD"Perfume Second Tour 2009 直角二等辺三角形TOUR"が一番のお気に入りです。これは素晴らしい。印象としては幼稚園のおゆうぎの発表会を見ているような、子を持つ親の感動とベクトルは似ているような気がします。超高度なおゆうぎ。
オープニングからエンディングまでほとんど中だるみも無く、たれ流し的なライブDVDではなく編集にも相当手間をかけられているように見えます。元々振り付けあってのグループのようだし、CDよりもDVDの方がより完成された作品なのかもしれないですね。
CDを一聴したときとDVDを見た後では曲の印象が全く変わりました。なんでこの曲が好きなんだろうと不思議に思う曲が好きになっています。そんな意味でもPerfumeの曲は映像と一緒に聴かないと意味は無いのかも知れません。
2011年10月23日日曜日
2011年5月7日土曜日
Intel Smart Response Technology (SRT) & Lucid Virtu
今月発表になるIntel Z68 chipsetで注目されているらしい機能が二つあると言われ、調べてみました。(本当は3つあってオーバークロックがどうのとも言われたのですが、これは無視。)
とりあえず新機能がIntel Smart Response Technology(以下、SRT)とLucid Virtu(以下、Virtu)であることはわかりました。
SRTはMarvell HyperDuoとよく似ていて、HDDの巨大なキャッシュ領域としてSSDを使って高速化してしまおう、というもの。Virtuは、CPU内蔵グラフィックスとPCIEグラフィックスカードを負荷等の状況により使い分けるハイブリッドな機能。
SRTについての実動作レベルでの注意点。(テクノロジーについてはあまり興味無いしわかりません…。)
とりあえず新機能がIntel Smart Response Technology(以下、SRT)とLucid Virtu(以下、Virtu)であることはわかりました。
SRTはMarvell HyperDuoとよく似ていて、HDDの巨大なキャッシュ領域としてSSDを使って高速化してしまおう、というもの。Virtuは、CPU内蔵グラフィックスとPCIEグラフィックスカードを負荷等の状況により使い分けるハイブリッドな機能。
SRTについての実動作レベルでの注意点。(テクノロジーについてはあまり興味無いしわかりません…。)
2011年3月27日日曜日
水戸街道 四ツ木5丁目信号
Twitterはじめました
今更というか、これで3度目なんですが、Twitterを始めてみました。またすぐに飽きちゃうかもしれませんが、まぁそのときはそのときで(;^ω^)
Twitter超初心者なのでよくわかってませんが、サードパーティー製の専用クライアントソフトがあったり関連のWEBサービスがあったり、いろいろ統一されていなくてややこしいですね…。
Twitter超初心者なのでよくわかってませんが、サードパーティー製の専用クライアントソフトがあったり関連のWEBサービスがあったり、いろいろ統一されていなくてややこしいですね…。
2011年2月11日金曜日
Marvell 88SE9130/9128 with HyperDuo
仕事以外ではしばらくPCを自作していませんが、Marvell9130というコントローラで使えるHyperDuoなるHDDを高速化する機能が気になりちょっと試してみました。(Marvell9128で動作するマザーボードもあるようなので、実際はファームウェアの違いだけなのかもしれませんね…。)
動作としては、このコントローラに接続されたHDDとSSDは合わせて仮想的に1台のストレージとしてシステム上では認識され、SSDを巨大なキャッシュ(?)として使用することでお互いの弱点(容量と読み出し速度)を補完しあう様子。
職場に転がっていた RealSSD 64GB + HDD 2TB で試したところ、シーケンシャルでRead350MB/s、Write70MB/sのパフォーマンスを発揮する2TBの仮想ストレージになりました。(ベンチマークソフトで計っただけなので、信頼の置けるデータとは言えませんが…。)
これは使えそう。じゃないすか?
似たような製品は過去にもありましたが、マザーボードやPCIEカードに実装しやすい点では今回業界に浸透する可能性がありそうな気がします。Hybrid DriveとかHybrid RAIDとか呼ばれるようになるのでしょうか。
つーか、この機能を実装した高速なHDDが今後発売されるんですよね。きっと。
とりあえず現在はほんのいくつかのマザーボードに採用されているレベルで、PCIEカードもようやく初めてリリースされようかと言うところのようです。
Marvell SATA Controllers
Marvell 88SE9130
Marvell HyperDuo
MotherBoard / Asus P8P67 DELUXE
PCIE Card / HighPoint RocketHybrid 1220/1222
---
Z68チップセットではHyperDuoに似た機能(Intel Smart Response Technology)が実装されるようなので、もうHyperDuoは語られること無く闇に消えていくかもしれませんね(;^ω^)
20110510追記
動作としては、このコントローラに接続されたHDDとSSDは合わせて仮想的に1台のストレージとしてシステム上では認識され、SSDを巨大なキャッシュ(?)として使用することでお互いの弱点(容量と読み出し速度)を補完しあう様子。
職場に転がっていた RealSSD 64GB + HDD 2TB で試したところ、シーケンシャルでRead350MB/s、Write70MB/sのパフォーマンスを発揮する2TBの仮想ストレージになりました。(ベンチマークソフトで計っただけなので、信頼の置けるデータとは言えませんが…。)
これは使えそう。じゃないすか?
似たような製品は過去にもありましたが、マザーボードやPCIEカードに実装しやすい点では今回業界に浸透する可能性がありそうな気がします。Hybrid DriveとかHybrid RAIDとか呼ばれるようになるのでしょうか。
つーか、この機能を実装した高速なHDDが今後発売されるんですよね。きっと。
とりあえず現在はほんのいくつかのマザーボードに採用されているレベルで、PCIEカードもようやく初めてリリースされようかと言うところのようです。
Marvell SATA Controllers
Marvell 88SE9130
Marvell HyperDuo
MotherBoard / Asus P8P67 DELUXE
PCIE Card / HighPoint RocketHybrid 1220/1222
---
Z68チップセットではHyperDuoに似た機能(Intel Smart Response Technology)が実装されるようなので、もうHyperDuoは語られること無く闇に消えていくかもしれませんね(;^ω^)
20110510追記
登録:
投稿 (Atom)