2012年6月14日木曜日

XP起動時にiTunesがネットワークドライブを認識しない

 Widnows XPが起動してすぐにiTunesを起動すると、[iTunes Media]フォルダの場所が変わってしまう。(デフォルトの"C:\Documents and Settings\***\My Documents\My Music\iTunes"に戻る。)
 もともと私は音楽ファイルをファイルサーバに置いていて、Windowsからはネットワークドライブとして登録して使っています。iTunesに使用するフォルダはそのネットワークドライブ上のフォルダを指定。
 で、上の問題はこれが原因であることはわかるんだけど、なぜかはよくわからない。XPの仕様らしい。

 回避策はあって、iTunesを起動する前に一度そのネットワークドライブにアクセスすればよい。でもよく忘れる。

 実際にエクスプローラでフォルダを開かなくてもネットワークドライブとして登録するとiTunesで問題なく扱えるので、XP起動時に毎回ネットワークドライブの登録作業を行えばいいということになった。

 下記のようなごくシンプルなバッチファイルをスタートアップに入れてXP起動時に実行すれば、とりあえず期待する動作になったので良しとする。下記はZドライブにファイルサーバーのフォルダをマウントした例です。
net use z: [¥¥FILESERVER] /persistent:no

 上は SMB/CIFSファイルサーバーとWindowsのアカウント名、パスワードが同じ場合に有効です。シングルサインオンできます。
 両者が異なる場合は下記のようにファイルサーバーのアカウント名とパスワードを記述すればいけると思います。生のテキストでパスワードを書く必要があるのでセキュリティ上どうのと小難しいこと言う人はスルーしてください。
net use z: [¥¥FILESERVER] [PASSWORD] /user:[ACCOUNT] /persistent:no

 他のWindowsでも基本的に上と同じことが設定可能と思いますが、Windows8ではスタートアップフォルダが下記に変更されていますのでご注意を。アクセスはエクスプローラのアドレスバーか、Windowsキー+Rの "ファイル名を指定して実行" から。
%APPDATA%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup


2012年6月2日土曜日

[CentOS6.2] リモート間ファイルコピーはrsync?

差分バックアップできるから便利だよ、というところからリモート間でコピーするときはなんでもかんでもrsyncを使っていたんですが、rsyncってそもそもの転送速度は遅いんですね。今まで全然気にしてなかった・・・。

今10秒だけ転送量見たところ、3.5MB/sでした。

一回目のバックアップはscpを使った方がいいのかな。

 ・・・あれ、でも今scpを試しても大して変わらなかった。

 sambaやnfsでマウントしてからcpした方がいいんだな。きっと。

2012年6月1日金曜日

[CentOS6.2] Realtek r8168ドライバをインストールする

 どのサイトのどの方法を試しても、Realtek社からダウンロードしたLANドライバがどうしてもインストールできずに困っていましたが、下記のリポジトリにパッケージがあることを発見。

ELRepo.org
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php


#rpm --import http://elrepo.org/RPM-GPG-KEY-elrepo.org

#rpm -Uvh http://elrepo.org/elrepo-release-6-4.el6.elrepo.noarch.rpm

#yum install kmod-r8168

こんな感じでいいみたい。再起動後にr8168ドライバがロードされているか確認。

#lsmod | grep r8168

r8168が表示されていたので問題ないってことにします。

原因はわからないけど今はとりあえず先に進もう。

2012年5月29日火曜日

[CentOS6.2] NTFSにアクセスできない


 Windows機から外したHDDからデータをコピーしようと思ったけど、CentOSはデフォルトでは今でもNTFSが読めないそうで。びっくり。


#yum install --enablerepo=rpmforge fuse-ntfs-3g


だそうです。


2012年5月26日土曜日

[CentOS6.2] 3TB HDDをEXT4でフォーマットする

 GUIのディスクユーティリティで3TBのHDDをEXT4でフォーマットしたところ、"The partition is misaligned by 3072 bytes..."とかなんとかいうエラーが出て、使えるけど猛烈に不安定な状況に。

 ググッたら下記のようにしろ、と。

#parted /dev/sdc ←フォーマットするデバイス
#mklabel gpt
#unit GB ←ここがポイントらしい
#print free
#mkpart
#quit

 ここまででGPTによるパーティショニングが完了。覚えてないから書いてませんが、省略されている部分は対話的に設定ができるので安心です。(適当)

 この後はGUIディスクユーティリティを使うか、下記の様にフォーマットしてあげればいいみたい。

#mkfs -t ext4 /dev/sdc1


[CentOS6.2] OSインストール

CentOSでファイルサーバを作成するための備忘録。とは言っても、作業全てではなく、自分のために自分の困ったことだけ書きます。

とりあえずという感じでLinuxマシンを作ったことはあるのですが、ファイルサーバとして常時稼動させるつもりなのはこれが始めて。これまではQNAP TS-110を使用していました。リプレイスは、パフォーマンスがいまいちなのと接続していたHDDが500GBで容量が足りなくなったという非常にありがちな理由です。

---
ハードウェア構成

CPU : Pentium G630T
Memory : 4GB x 1
Motherboard : ECS H61H2-I2 (V1.0)
SSD : 128GB
HDD : 3TB
PSU : PicoPSU 120W + AC adapter 60W
Chassis : Chenbro SR30169
OS : CentOS6.2

---

インストールで困ったのはデフォルトでインストールされるパッケージのタイプが"Minimal"で、そのままインストールするとWindowsばかり触っている人間としてはなかなかハードルが高いCUIだったこと。ネットワークへの接続にも手動設定が必要。
Linux初心者は迷わず"Desktop"インストールでしょう。

2012年2月12日日曜日

3万円以下でパソコンを作る 2012/2/11版 (23,864円)

インターネットや事務用途でそこそこ使えるPCのハードウェアを3万円以内で購入することを想定してエアショッピングをすることが多い(寂しい趣味だな…)のですが、今後はその履歴を残してみることにします。
モニタ込みで4万円以下が目標。

もっと安く済ませる方法はありそう(あります)ですが、またそのうちに。

---
パーツカテゴリ パーツ名 金額

・PC本体
CPU インテル Celeron G530 3470
マザーボード Gigabyte GA-H61MA-D3V 4526
メモリ シリコンパワー DDR3-1333 2GBx2枚 1680
ストレージ シリコンパワー SSD 64GB 6470
光学ドライブ 東芝サムスン DVDマルチドライブ SH-S243D+S 2000
電源ユニット KEIAN 520W 2818
PCケース GIGABYTE ミニタワー GZ-M1BPD-700 2900

小計 23,864円