動作としては、このコントローラに接続されたHDDとSSDは合わせて仮想的に1台のストレージとしてシステム上では認識され、SSDを巨大なキャッシュ(?)として使用することでお互いの弱点(容量と読み出し速度)を補完しあう様子。

これは使えそう。じゃないすか?
似たような製品は過去にもありましたが、マザーボードやPCIEカードに実装しやすい点では今回業界に浸透する可能性がありそうな気がします。Hybrid DriveとかHybrid RAIDとか呼ばれるようになるのでしょうか。
つーか、この機能を実装した高速なHDDが今後発売されるんですよね。きっと。
とりあえず現在はほんのいくつかのマザーボードに採用されているレベルで、PCIEカードもようやく初めてリリースされようかと言うところのようです。
Marvell SATA Controllers
Marvell 88SE9130
Marvell HyperDuo
MotherBoard / Asus P8P67 DELUXE
PCIE Card / HighPoint RocketHybrid 1220/1222
---
Z68チップセットではHyperDuoに似た機能(Intel Smart Response Technology)が実装されるようなので、もうHyperDuoは語られること無く闇に消えていくかもしれませんね(;^ω^)
20110510追記