2010年6月24日木曜日

ぽろ肉

 いわゆる「肉そぼろ」ですが、私の実家では「ポロ肉」と言われています。物心付く頃にはすでにそう呼ばれていました。
 祖母が家事をこなしていた昔には、醤油の勝った結構キツイ味付けで具は挽肉のみという超シンプルなものでした。それでも私の兄弟はこれで一生懸命ご飯を食べていた記憶があります。
 その後、母がメインで作るようになってからは野菜が加わり味付けもマイルドになり、現在の私にとって懐かしい味となりました。

 で、今日はひき肉が100グラム残っていたので、この「ポロ肉」を再現して食べることにした。母が作っているところをじっくり見たことがないので、さぐりさぐりやってみる。

  ひき肉 100グラム
  にんじん 4分の1
  玉ねぎ 半分
  ピーマン 2個

  酒 大さじ2
  醤油 大さじ2
  みりん 小さじ1
  砂糖 大さじ1

※分量はさっき作ったときの記憶からなのでいい加減です。

 先に微塵切りにした野菜を軟らかくなるまで炒め、ひき肉を合わせる。肉が軽く色づいたら調味料をぶち込んで全体が馴染んだら出来上がり。

 う、うめぇ。うめすぎる!

 ご飯が進みすぎる!

2010年6月21日月曜日

牛や(ぎゅうや)

 義父が肉を食べたい肉を食べたいと頻繁に言うもんで、父の日に焼酎と肉っぽい何かを買ってきてあげようと考えました。
 食べたことは無かったのですが、牛やがピンと頭に浮かびまして、早速買いに行ってみました。牛やは名前の通り肉系の定食屋さんです。店名に牛と付きますが、豚もあります。
 今回は持ち帰りのお弁当で、カルビ丼(たれ)と豚トロセット(塩)を注文。

 結果としては、そこそこ美味しく、たまに贅沢するにはいいかな、と。大体が普通盛り6~700円程度のようです。

 でもなーー、店内のアットホームな雰囲気とか、厨房で働いている女の子が可愛らしかったりと、お弁当で持ち帰るのはちょっともったいない気がします(*´∀`)
 店内はカウンター席なので、一人か二人のお客さんが多いみたい。私が行ったときはビールを飲みながらゆっくり味わっている方もいました。

 うちは義父だけしか肉!肉!言わないので、義父にプレゼントするとき専用かも。
 ま、今回は、今日はあんまり食べたくないと言われたりのチグハグぶりですが、気にしない( ゚д゚ )

---
牛や (ぎゅうや)

大きな地図で見る
住所 : 東京都葛飾区東新小岩1-2-3
営業時間 : 11:30~22:00(木曜定休)

---
 可愛いと言えば、最近駅前の本屋さんのレジにも可愛い子が立っていて恥ずかしいです。別にエッチな本を買うわけでもないんですが、なんとなく。
 採用担当者になにが!?( ゚д゚ )

2010年6月9日水曜日

Microsoft Security Essentials

 費用対効果が感じられず、今までにセキュリティソフトなるものを購入したことがありません。
 まぁ無料ならってことでこれまでにいろいろと無料のセキュリティソフトをインストールしてみましたが、広告が表示されたり動作が重かったりPCの動作に障害を起こさせたりと、セキュリティソフト自体がウィルスの一つだと思うこともしばしば。

 で、最近使い始めてお気に入りなのが、Microsoft公式のセキュリティソフトMicrosoft Security Essentials(MSE)です。

 なにがいいってインストールしていることを感じさせない奥ゆかしさ!
 やる気あるのかな?とちょっと心配になります(´・ω・`)

 でも、ウィルスの検出・駆除力はどの程度か、なんて私は気にしません。その辺はどちらかと言うと気分的な問題と思っていますので、ある程度駆除ができて他のソフトウェアとの互換性の高いものが一番だと考えています。
 なんと言ってもMicrosoft製ですからね、互換性の点では高いんじゃないかなーーーと思うわけです。

 Windows XP/Vista/7をサポートしてますので、セキュリティソフトは何がいいのかと聞かれると最近はこれを薦めています。

2010年5月31日月曜日

Microsoft UAA バス ドライバ (High Definition Audio 用) / KB888111 for Windows XP SP3

Windows XP SP3を再インストールしたあと、どうしてもオーディオドライバが導入できない。と、知り合いから嘆かれることがあります。
この現象についてネットで検索した人は大抵、UAAバスドライバがどーたらこーたら、KB888111がどーの、と口をそろえて仰るのですね。

どうやら本来SP3に組み込まれているKB888111という更新プログラムが正常に働いていない様子。
KB888111はSP1用、SP2用が単体で用意されているようですが、SP3用はSP3に元々入っているはずなので提供されていません。

で、強制的にSP2用KB888111をSP3に導入するためのバッチファイルを作りました。

Windows XP SP3用KB888111導入バッチファイル ダウンロード

他にも導入方法はいくつかあって始めのうちは毎回時間をかけて説明していたのですが、すっかり面倒になって最近はいつもこれを渡して「setup.batを実行してみて」と言って終わりにしています。

それにしても、XPは何百回とインストールしてますが、自分自身はこの現象を見たこと無いんですよね…。

あ、あと、UAAバスドライバが導入されているにも関わらずXP起動時にUAAバスドライバが無い旨のメッセージ(新しいハードウェアの検索ウィザード)が出てしまう現象についてもたまーーに聞きますが、これも直るかもしれません。(hdaudbusフォルダ内のinfファイルを手動適用すれば確実です。)

で、提供しておいてなんですが、自己責任の下でご利用くださいね、と。


稚拙なバッチファイルについてはご勘弁を。まぁ、解決できればそれでよいではないですか。
システムがXP SP3環境かチェックした上で、一時的にシステムがSP2であると見せかけて強制実行しています。

---
When "Microsoft UAA Bus Driver for High Definition Audio - KB888111" can't be installed under Windows XP SP3, try to download and use this.

2009年11月15日日曜日

パスタの店 DO~SURU

 このお店、元は喫茶店で最近パスタ屋さんに転身した様子。

しかしこれが大当たり。かなり美味しいです。

女性向けと言えるのかなー。トマトをはじめ、野菜の甘みと旨みをうまく利用したとても優しい味付けです。(量は男性でも納得できると思います。)

駅前のベーネが若者向けのパンチのあるパスタなので、その日の気分で選んでいます。

難点は椅子が低いこと。男性にはちょっと席がきついかな。昭和サイズ??
でも客層は近所の家族連れや中高年層が多いようなので、今は逆に歓迎されてるっぽい。

---
パスタの店 DO~SURU

ランチ : 11:30 ~ 15:00
ディナー : 17:00 ~ 22:00
日曜・祝日定休

東京都葛飾区西新小岩5-28-21

大きな地図で見る

お店のある上平井商店街は道が細く歩道がほとんど無い状態のくせにバス通りで交通量も多く、なかなか危険な通りです。ご注意あれ。

---

 全く気づきませんでしたが、2010年中には廃業してしまったようです。残念。