2009年9月26日土曜日

ラーメンサラダ

 さて、私は冷し中華が大好きです。つけ麺というキーワードにも敏感に反応するものの酸味が無いと駄目らしく、もしやと思って食べるラーメン屋のつけ麺は好きになれないものばかり。

 飲み屋にはラーメンの麺をサラダ感覚で食べさせるラーメンサラダなるものがあるんですね。お酒をほとんど飲まないので最近まで全く知りませんでした。

 適当なドレッシングをぶっかければいいらしく、聞いただけでビーンと来ましてね。作ってみました。

---
ラーメンサラダ試作

レシピ
・生ラーメン 1玉
・マヨネーズ 大さじ1
・ごまドレッシング 大さじ2
・ラー油 ちょびっと
・水菜 1/4束
・もやし 1/4袋
・ミニトマト 2個

 麺を本来の茹で時間+30~60秒ゆでて、冷水でしめます。あ、麺茹でる前にもやしをさっと茹でました。
 大きなボールでマヨネーズ、ごまドレッシング、ラー油を合わせ、そこへ麺を入れて絡めます。ここで味見。美味しい…。
 あとは皿に盛り付けておしまいです。画像はレシピの2倍の分量です。

 具が多かったので、もう少しタレを多くするか塩胡椒してもよかったかも。

 まずく作るのが難しいくらいの簡単さで、一人暮らしや時間の無い方に最適と見ました。

2009年7月26日日曜日

隅田川花火大会

 隅田川花火大会を最後に見に行ったのはいつのことだったか…。14~5年前でしょうか。
 千葉から引っ越してきてからは毎年見ていますが、荒川&中川沿いの土手から眺めるだけです。

 今年は奥さんがカメラを持って出動していたので、珍しく花火の写真を撮ってみました。カメラは素人ですが、こういうの撮っていると三脚欲しくなりますねぇ。

2009年6月13日土曜日

洋食 とんかつ じろう : part3

 悪い噂をMixiで聞いてから数日、今日じろうを見に行くと噂通り火事に遭っていました…。
 全半焼というかたちで、しばらく再開は出来ないのかもしれません。残念ですが、人的被害はマスターの息子さんが骨折した程度で済んだとのことで、この点はとにかく安心しました。

 復活を強く希望します!頑張って!!

2009年6月7日日曜日

巽橋跡

 これは有名ですね。新小岩駅北口、巽橋交差点の新小岩駅側に道路を遮るようにこの橋はあります。

 普段私は「たつみばし」と言ってしまうのですが、本当は「たつみはし」なんですね。

 ここから奥戸のユニクロの方へ向かって川が流れていた、と。今はバス通り。

台湾の一週間

 先週は一週間ずっと仕事で台北にいました。

 去年行った別の国に比べると、独特の匂いも気にならず、仕事相手も一般の方もみんなニコニコしていて実際に話してもとてもよい印象でした。

 私の味覚は超保守的なため、臭豆腐とか鴨の血とか台湾らしいものはなかなか好きになれそうもありません。(一応食べましたけどね。)でも、総じて美味しかったです。
 夜市での食事から高級料理までいろいろ食べる機会はありましたが、超有名店らしい鼎泰豊(ディンタイフォン)の飲茶は壮絶なる美味しさでした。下知識が無かったため、驚きました。小籠包が特に有名らしいのですが、辛味ワンタンも甲乙つけがたいという感じでした。

 あとは、台湾のほとんどの女の子が(ほぼ)ノーメイクでストッキングをはいていないことに好感が持てました。(なんとなく^^;)スタイルに自信のある子は超ミニホットパンツ。風呂おけを持ったら銭湯の帰りっぽく思えるような格好が多かったです。

 若い男性は前髪を垂らす面倒くさいヘアスタイルが多い。それでも日本人のようになよなよした感じが薄いのは、みんな日に焼けているからか。

 少なくとも台北は日本人が生活するのになにも苦労は無いと思いました。(とか書くとまた行かされそうだな…。)

 次はぜひ観光で行きたいですね。今知っているのは挨拶で使う数個の短文だけなので、今後のために勉強しなくては。

#画像は高さ500mを超える台北101。