インターネット、メール等々、一般用途に使える小型PCを作ります。
Atomの性能がボトルネックになるのは確実ですが、低速なHDDと組み合わせてパフォーマンスの負の連鎖が起きないようにSSDを選択。
もう少し予算が取れたらACアダプタ+DC/DCコンバータに変更してほぼ無音のPCに仕上げたいところです。
---
パーツカテゴリ パーツ名 金額
CPU - \0
マザーボード ASRock Atom D2700搭載 Mini-ITXマザーボード AD2700-ITX ¥9,720
メモリ Kingston 2GB 1333MHz DDR3 Non-ECC CL9 SODIMM SR X8 KVR1333D3S8S9/2G ¥1,736
ストレージ シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SATA(SATAI/II)準拠 64GB MLCチップ採用 SP064GBSSDE20S25 ¥6,470
PCケース AOpen(AII) スリム型PCケース(MINI-ITX) S145A-160BK ¥5,450
電源ユニット - ¥0
小計 ¥23,376
2012年2月16日木曜日
2012年2月12日日曜日
3万円以下でパソコンを作る 2012/2/11版 (23,864円)
インターネットや事務用途でそこそこ使えるPCのハードウェアを3万円以内で購入することを想定してエアショッピングをすることが多い(寂しい趣味だな…)のですが、今後はその履歴を残してみることにします。
モニタ込みで4万円以下が目標。
もっと安く済ませる方法はありそう(あります)ですが、またそのうちに。
---
パーツカテゴリ パーツ名 金額
・PC本体
CPU インテル Celeron G530 3470
マザーボード Gigabyte GA-H61MA-D3V 4526
メモリ シリコンパワー DDR3-1333 2GBx2枚 1680
ストレージ シリコンパワー SSD 64GB 6470
光学ドライブ 東芝サムスン DVDマルチドライブ SH-S243D+S 2000
電源ユニット KEIAN 520W 2818
PCケース GIGABYTE ミニタワー GZ-M1BPD-700 2900
小計 23,864円
モニタ込みで4万円以下が目標。
もっと安く済ませる方法はありそう(あります)ですが、またそのうちに。
---
パーツカテゴリ パーツ名 金額
・PC本体
CPU インテル Celeron G530 3470
マザーボード Gigabyte GA-H61MA-D3V 4526
メモリ シリコンパワー DDR3-1333 2GBx2枚 1680
ストレージ シリコンパワー SSD 64GB 6470
光学ドライブ 東芝サムスン DVDマルチドライブ SH-S243D+S 2000
電源ユニット KEIAN 520W 2818
PCケース GIGABYTE ミニタワー GZ-M1BPD-700 2900
小計 23,864円
2011年10月23日日曜日
Perfume パフューム
まさかPerfumeにハマるとは思っていなかったんですが…。さて、ここ2ヶ月程度のにわかファンがやってまいりました。
別に何かを語ろうというわけではないですが、ハマった今の感覚をメモしておくつもりで現在のお気に入り曲をずらずら並べます。
この短期間に聴いたり見たりした作品の中では、DVD"Perfume Second Tour 2009 直角二等辺三角形TOUR"が一番のお気に入りです。これは素晴らしい。印象としては幼稚園のおゆうぎの発表会を見ているような、子を持つ親の感動とベクトルは似ているような気がします。超高度なおゆうぎ。
オープニングからエンディングまでほとんど中だるみも無く、たれ流し的なライブDVDではなく編集にも相当手間をかけられているように見えます。元々振り付けあってのグループのようだし、CDよりもDVDの方がより完成された作品なのかもしれないですね。
CDを一聴したときとDVDを見た後では曲の印象が全く変わりました。なんでこの曲が好きなんだろうと不思議に思う曲が好きになっています。そんな意味でもPerfumeの曲は映像と一緒に聴かないと意味は無いのかも知れません。
別に何かを語ろうというわけではないですが、ハマった今の感覚をメモしておくつもりで現在のお気に入り曲をずらずら並べます。
この短期間に聴いたり見たりした作品の中では、DVD"Perfume Second Tour 2009 直角二等辺三角形TOUR"が一番のお気に入りです。これは素晴らしい。印象としては幼稚園のおゆうぎの発表会を見ているような、子を持つ親の感動とベクトルは似ているような気がします。超高度なおゆうぎ。
オープニングからエンディングまでほとんど中だるみも無く、たれ流し的なライブDVDではなく編集にも相当手間をかけられているように見えます。元々振り付けあってのグループのようだし、CDよりもDVDの方がより完成された作品なのかもしれないですね。
CDを一聴したときとDVDを見た後では曲の印象が全く変わりました。なんでこの曲が好きなんだろうと不思議に思う曲が好きになっています。そんな意味でもPerfumeの曲は映像と一緒に聴かないと意味は無いのかも知れません。
2011年5月7日土曜日
Intel Smart Response Technology (SRT) & Lucid Virtu
今月発表になるIntel Z68 chipsetで注目されているらしい機能が二つあると言われ、調べてみました。(本当は3つあってオーバークロックがどうのとも言われたのですが、これは無視。)
とりあえず新機能がIntel Smart Response Technology(以下、SRT)とLucid Virtu(以下、Virtu)であることはわかりました。
SRTはMarvell HyperDuoとよく似ていて、HDDの巨大なキャッシュ領域としてSSDを使って高速化してしまおう、というもの。Virtuは、CPU内蔵グラフィックスとPCIEグラフィックスカードを負荷等の状況により使い分けるハイブリッドな機能。
SRTについての実動作レベルでの注意点。(テクノロジーについてはあまり興味無いしわかりません…。)
とりあえず新機能がIntel Smart Response Technology(以下、SRT)とLucid Virtu(以下、Virtu)であることはわかりました。
SRTはMarvell HyperDuoとよく似ていて、HDDの巨大なキャッシュ領域としてSSDを使って高速化してしまおう、というもの。Virtuは、CPU内蔵グラフィックスとPCIEグラフィックスカードを負荷等の状況により使い分けるハイブリッドな機能。
SRTについての実動作レベルでの注意点。(テクノロジーについてはあまり興味無いしわかりません…。)
2011年3月27日日曜日
水戸街道 四ツ木5丁目信号
登録:
投稿 (Atom)